2009年10月12日

北海道旅行 苫小牧フェリーターミナル

 9月20日(日)
午後10時にフェリーは苫小牧に到着しました。

 バイクは、乗る時は一番最初ですが
降りる時は一番最後ですので、船から下りたのは
10時半くらいになっちゃっていました。

 苫小牧フェリーターミナルは
0時発の、大洗行きのフェリーの出港準備が始まっているので
結構人はいました。

 フェリーから降りると、さすが北海道メチャメチャ寒い!!
寒風が吹き付けて来て、こちらの感覚で言うと真冬な感じ (-。-)
 とりあえず、バイクを駐車場に止めて荷物をあけ
着替えに持ってきた衣類を片っ端から着込んで防寒対策!!

 結構着膨れた感じなのですが
それでもしばらく走った後に、さらにもう一段着膨れるコトに...

 荷物の整理をしたところで
これからどういうルートで走ろうかと、地図などを引っ張りだし
フェリーターミナルの二階の待合室で(誰もいなかった)で
一人作戦会議。。
 21日は、釧路湿原に行きたかったのですが
襟裳岬を回っていくか、日勝峠を越えて帯広を抜けて行くか
ちょっと考えていました。
襟裳岬まわりの方が、無難といえば無難なコースだと
思うんですけどね(笑)

 いろいろ考えたのですが
ちょっと寄りたい所(深夜に?)があって
日勝峠回りで出掛けるコトに。
峠というだけあって、こちらの方は完全な山道です!!
しばらく走り始めて思ったのが、あまりにも寒くて
海沿いのコースの方が、暖かかったかなぁ?!と後悔。。

 11時過ぎに、苫小牧フェリーターミナルを後にしました。

2009hoJ0010019.jpg
苫小牧フェリーターミナル。
おみやげ物などを売っている売店は
夜は基本閉まっているんですが
フェリーの発着する時間になると開けてくれるようです。
ここのレストランでは、よく食事をするのですが
さすがに夜間は閉まってました!カレーライス美味しいですよ☆



 






どういうルートで行くか、
 
posted by ケンイチロウ at 23:15| Comment(0) | TrackBack(1) | 北海道
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32875089
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

鉄道むすめDS 〜ターミナルメモリー〜
Excerpt: 鉄道むすめDS 〜ターミナルメモリー〜の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「鉄道むすめDS 〜ターミナルメモリー〜」へ!
Weblog: 鉄道むすめDS 〜ターミナルメモリー〜
Tracked: 2009-10-13 05:15