2011年04月27日

とても受かる気がしない...

 埼玉県警察運転免許センターでは
路上試験自体は月曜から金曜まで
平日の午前、午後に実施しているようですが
一番最初の日は、申請と受付、適正検査のみで
最後に実技試験の予約をして終わりになります。

 とりあえず、申請しないと何事も始まらないと
朝早く免許センターに行き、大型特殊の受験の申請を。。
普通免許は持っているので、学科は免除。
あとは路上試験の予約をして、実際に試験を受けるのですが...

 ちょうど大型特殊の路上試験が始まったところだったので
2階の試験控え室からコースを眺めていると...
物凄いエンジン音を立てながら、さながら地を這う龍が
試験場のコースを走っていく姿が...圧巻。。

 午前中4人くらいの人の試験を眺めていたのですが...
とても受かる気がしません!! (-_-;)
あ〜、コースがよくわからないっ!!
ウィンカー出すタイミングとかもわからないっ!!
あ〜なんか、人によって走るコース違うんですが〜 (@_@。

 ちなみに、大型特殊の試験コースは2通りあって
その日の朝に、@コースを走るか
Aコ−スを走るかが発表になるそうです。
 あとになってわかりましたが、半分くらいは@、Aとも
同じ所を走るのでそんなに奇々怪々なルートでもないようでした。
オートバイなんかに比べると結構シンプルなコース?

 ちなみに、人によってコースが違って見えたのは
試験が途中で中止になって、戻る為にそう見えたのでした。。
(もちろん自分もそういうコースを走りましたのです)

 ふつ〜に車を運転しているので
ナンとかなるかな?!と思っていたのですが
これでは全然戦争にもならないと悟り
以後、久しぶりに猛勉強する事に...(~o~)


 申請に行った日は、さくらが満開でした。
鴻巣にある免許センターは、傍らに小川が流れ
さくらの樹が並び、土手沿いには菜の花も植わり
とても綺麗でしたよ。
110413-102221.jpg
 柵の向こうに見えるのが試験コース。
もちろん試験を受けるのは自分だけではないので
周りの試験車両すべてに気を配りながら安全運転しないと
一発退場もありえます(泣)

110413-101020.jpg
posted by ケンイチロウ at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大型特殊免許
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44602937
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック