2011年04月28日

試験一回目。。

 はい、一回目は休みました...
怖気図いたのでもなく
寝過ごしたワケでもないのですが...

 風邪を引いたらしくて...頭痛するし、熱あるし
咳は止まらないしで、朝から最悪のコンデション。

 試験受ける以前に、試験場行くのも死にそうな感じ。

 どうしようかなぁ...試験休んだら
またお金払いなおすのかなぁ?!とか
警察だし、ものすごく怒られそうだよ、とか
憂鬱になる一方 (T_T)

 免許センターでくれた受験のマニュアルを見てみると
当日でも、試験前の指定時間であれば
試験日の変更が出来るとの事。

恐る恐る電話してみると、こともなげに受験日の変更OKでした。

 ちなみに、試験が始まる前であれば
電話での試験日の変更は出来るそうです。
 試験日を過ぎてしまうと、直接窓口まで出向かないと
変更はしてもらえないのですが
意外に融通きくんだなとちょっと感心。。

で、日があらたまって試験第一回目。。

 この日のコースは@コース。
試験前に、コースの開放時間があるので
実際に歩いてコースを確かめられるのですが...

 もう、緊張しまくり。
こういう試験なんて、そういえば生まれて初めて受ける?
自動車も、二輪も教習所で取ったし
免許の更新とかでよく来る場所ではあるけど...

 免許センターでのコースで、実技試験受けるなんて初めてだよ。

 そんなワケで、もう左手と左足が同時に前にでるくらい緊張して
必死に覚えたコースや、曲がるポイント、ウィンカーを出すタイミング等
落としまくって、コース半分も走らないウチにあえなく退場。。

 はぁ、もう散々な感じ(-_-)

 安全運転、法規走行など、試験の走りをする以前に
この場の雰囲気に慣れないと、これまた戦争になりませんです。

 試験中止になると、次回の試験の予約をして
その日はおしまいになります。
ちなみに試験は一回受ける事に四千六百円デス。。

110414-175619.jpg
 この大型特殊の運転席はこんな感じ。
基本的にはオートマの車と同じなんですが
細かい所でさまざまな作法というか
手順があったり、バケットというスクイの器(?)を
操作したりといろいろ面倒であります。

 それこそ、乗る前の安全確認から始まって
20〜30位の手順を踏んだ上でやっと発進する感じ?!
posted by ケンイチロウ at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 大型特殊免許
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44603787
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック