2011年06月17日

サンシャインなんちゃら (-。-)

何年か前に
真田博之が出るSFっていうので
ちょこっと話題になったような気がしたのですが
すぐ上映が終了しちゃって、それっきり忘れていた作品。

ありがたい事にマイナー映画の救世主
午後のロードショーでなんと日本初放映(!)

 大雑把なストーリとしては
近未来、太陽活動が低下し寒冷にさらされる地球。
再び元の様に太陽を輝かせる為、核爆弾を打ち込む
難しいミッションに挑む宇宙飛行士たち...
(表現はかなり美化してます)
当時は2001年とかみたいなマジメなSFなのかな?と
思ってたけど...

 あくまで個人的な感想としては...
見て損した〜時間の無駄〜
映画館で金を払って無いだけよかった〜、と。

 話題にならなかった理由がよくわかった...

 特撮はいい感じ。宇宙船カッコ良いし太陽描写も迫力ある。
宇宙船内も大雑把には雰囲気出てます。技術的には文句言いません。
 真田博之の宇宙船船長もカッコ良いし。
ただ重厚感あるあの役柄ならもっと年配の俳優でよかったと思うけど...
まぁ、日本人=サムライで描きたかったんだろうな。

 突然のアクシデントで壊れた設備修理の為に
船外活動する辺りまではかなり高評価デシタ。
 ただ宇宙服のデザインナンか変。
ミッションの特殊性から言うと、2001年みたいな
スペースポッドの方が良いのでは?
まぁ、ディテールが弱いので突っ込み所はあくらでもありますが...

 ただ・・・最近の嫌いな映画の傾向をもろ踏襲というか
サスペンスシーンを作り上げる為なら
どんな非合理な設定でも、ありえない事でもへ〜きで描いちゃう理不尽さ。
いかに人をショッキングに(面白いかしく)殺していくかみたいな?
とにかくディテールが甘すぎる!!

 宇宙殺人鬼(フレディ君?)が出てきたに至っては
もう救いようの無いゴミ映画と確信。
(あくまで個人の意見です。もちろん映画見て言ってます)

 ふつ〜に、幾多の困難を乗り越え
犠牲を払いながらもミッションを成功させ
太陽を再生させる宇宙飛行士たちの活躍を描いていくという
映画ではいけなかったのだろうかと...残念でなりません。

 あと、難解な演出や効果が無駄に多い。
監督が意図してやってるんだろうか?自分の演出に酔ってる気がするゾ。

 評価としては、さよならジュピター以下...。
(ショボイSFですが、BBJはそれなりに好きです)

 サンシャインなんちゃら、個人的に思うに
メカデザインやストーリープロットは
星野之宣のマンガの影響をかなり受けているんじゃないかと(^^;

あれ、そういえばこんな映画他にもあったような...デジャビュ?!

 

 
posted by ケンイチロウ at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46099081
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック