そろそろ寿命のようで
朝晩、エンジンをかける時に
セルモーターの回転がだいぶ弱々しい感じ(-_-)
最近特に寒いってのはありますが...
そういえば、子供の頃
厳寒の冬の早朝とか、よく親父が熱湯をバッテリーにかけて
エンジンかけていたっけ...
昔のバッテリーは性能が悪かったので
冬の寒い朝とか冷えちゃうと、セルを回す電力が足りなくて
熱湯をかけて暖めないとセルが回らなかったんだよね(笑)
むか〜しむかしの話です。。
ヴィヴィ仔さんのバッテリーも、時々充電してはいるんですが
もう5年くらい使ってるのであまり回復しない感じ。。
メンテナンスフリーで、補水とか不要なタイプなんですが
逆に電解液がだいぶ減ってる感じだけど
補水出来ないので、そろそろ寿命だろうなぁ、と。
本格的にダメになる前に交換した方がいいかなと思っていた所に
いつもエンジンオイルとか交換で使ってるお店から
冬の特別セールのお知らせが届き
今なら15%OFFの甘言につられて
バッテリー交換してきちゃいました!!
古河のバッテリーでちゅうくらいのレベルのやつ。
メンテナンスフリーのもあったんだけど
あえて補水出来るタイプのにしてみました。
もちろん信頼のメイドインジャパン!!
久々にメイドインジャパンって書いてある製品買ったよ(笑)
ファイア・ビックのロゴマークも雄々しい古河バッテリー。
やはり古河バッテリーの朝礼では
「全ては我ら ファイア・ビッグの為に!」とか言うんだろうか(全部嘘です)
お店には古河の三種類のグレードのバッテリー置いてあって
真ん中の買いました。値段は七千円ぐらい。。
見た目は地味ですが、なかなか性能は良いんですよ。

バッテリー買ったら、LEDのランタンくれました。
これがまた結構明るくて重宝しています。
北海道ツーリングのキャンプの時とかに重宝しそうです。

【ヴィヴィ仔さん(ヴィヴィオ)の最新記事】