最近ネットをウロウロしていて
嫌だなぁ〜と思うこと...
例えばどこかのHPやネット通販系のサイトで
車やパソコンの広告などを見ると...
ず〜っと付いて回る事 (>_<)
アマゾンなんかでもそういう感じで
ちょっとした気まぐれで、パソコンパーツとか家電とか見ちゃうと
延々と関連商品が表示されて逆にめんどくさい(^^;
まぁ、アマゾンならウザイのがサイト内だけなのでまだ良いんですが
最近はそういうのがネットサーフィン全般で付いて回るので厄介。
その情報がどこで管理されるのかまでは判りませんが
後をつけられてるみたいですごく気持ち悪い...
便利って向きもあるかもしれませんが、個人的には嫌です。。
パソコンの設定とかで何とかできるのかなぁ?!
昨年車を買った折に、情報をネットでいろいろ調べていたんですが
未だにメーカーや車種限定、ローンなどの車関連広告が
アチコチのサイトで表示される不気味。
もう買っちゃったんでいらない情報なんですが...
さらに余計なお世話なコトに、買ったばかりの車の
下取り相場や廃車費用のオススメなど
嫌がらせとしか思えない広告に、余計なお世話だろ〜的な(笑)
最近はちょっと新しいパソコン欲しいな〜と
PCの通販サイトで最近のモデルや値段をちょっと見てみたら...
それ以降うんざりするくらいのオススメ情報が延々と出てきて
「お前らのサイトじゃ絶対に買わんッ!!」的に逆に悪い印象。
なんかこう、最近のIT関連の商売のやり口というかビジネスモデルって
節度と言うか、品格が感じられないと思うのは我輩だけではありますまい。
こういう商法ややり方って
やっぱり企業のグローバル化の結果なのかなぁ。
品の無い国々の企業と渡り合うには
自分も下品にならなくてはいけないというコトかッ?!
2013年03月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63273144
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63273144
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック