早かったなぁ...。
ココに来て、久しぶりにコスプレ小道具作り始めました。
パルテナの鏡というゲームの
ピットと言うキャラの持つ弓矢兼剣です。
最近コスプレ小道具作るにしても小物ばかりでしたが
久しぶりの大型の刀剣。大型の弓矢が真ん中から分かれて
二本の剣になる感じの武器です。
資料を探して本体(?)の材料を買ってきました。
わりと複雑な形状の上に大型なので
安価で軽量、加工が容易な
スタイロフォームでベースを作る事にしました。
硬質な発泡スチロールで、ある程度強度もあるので
ボリュームがある小道具の原型やベースにするのには良いのですが
表面処理が面倒なのが厄介な点かな?
有機溶剤系のパテや塗料が使えないので(溶ける)
そのまま色を塗るなら水性塗料を使うとか
表面処理をするのも非有機溶剤系のパテや
コート材を使う必要があります。
まぁ、その辺はおいおい出てくるとして...
スタイロフォームだけではちょっと強度が怪しいので
MDF合板と言う木質系の薄い合板を下地に
両面スタイロフォームを貼り付けて削りだす事にしようかと...。

スタイロフォームとMDF合板。
どちらも大きなホームセンターなら扱ってると思います。
比較的安価。

資料を基に剣の大雑把なプロポーションを取って
拡大してプリントアウト。実際の大きさに出力します。

大きさは約90cm。組み合わせて弓にすると約180cmになる大きさです。
MDF合板は木みたいな厚紙みたいなものなので
大型のカッターと小型のノコギリがあれば
ある程度複雑な形状でも切り出しは可能です。
大雑把に切り出して、あとはカッターで修正し、紙やすりで補正する感じ?
切り出しは...面倒そうなのでまた次の段で (^^;