2013年05月18日

銀髪碧眼

やっとお給料が出たので
たまにはハイパーヴィヴィ仔さんに
構ってあげようと思い
へッドライトのバルブ(ランプ)を買ってみました!!

やっぱりノーマルバルブだと暗いかな〜とか
もうちょっと光が白い方がいいかも、と (^^ゞ

今まで、車でもバイクでもH4という
超汎用なバルブしか使ったコトがなかったのですが
今度使うバルブはH11というタイプ。
H4はメジャーなだけあって結構安いんですが
H11はあまり見かけないバルブのようで
ホームセンターや量販店でもあまり無かったなぁ。。
おまけに高いし...

ソコソコのバルブがあったので買ってみました。
(一番安いのね)

さっそく取り付けてみました。

バルブ交換するのに、空気取り入れカバーや
ウインドウォッシャー液のタンクなど
いろいろ取り外さないといけないのには閉口しましたが
バルブ自体の交換は結構簡単でした。
捻って回して抜くだけ(笑)

で、このバルブランプだけだと思ったらソケットというか
ランプの下部が接続端子になっていて
ソコを車側の接続端子と繋ぐ構造でした。

なんでこんな面倒なコトするんだろ?

ランプ切れたら、ソケット部分も廃棄?
まぁ、どうでも良いけど。

まだ夜間にヘッドランプつけて走ったコトはないですが
そこそこ青白い光で明るくて視認性はいい感じみたい。

明日は久しぶりにコスプレイベントに出かけるので
どんな感じか楽しみデス。


ヴィヴィ仔さんも青いバルブを仕込んで
「碧眼」にしていたのですが
今度の車は光軸を調節する反射板が
ライトの中に組み込んである為
あんまりヘッドライトが青く見えないんだよね(^_^;)
仕方ないので今度スモールランプを青くしてみようかしらん。。
130518-174541.jpg
ちなみにこの車は、ハイビームとロービームが別々のバルブです。
どちらもソケット付きの高価使用(笑)
ハイビームは...
車買ってからまだ一度も使ってないコトに今気がついた!
130518-174933.jpg
バルブはこんな感じ。下にL字の端子が付いています。
バルブは青いんだけどねぇ。付けても色が判らない(T_T)

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/67912046
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック