2014年07月07日

学校☆コスプレイベント

 すっかり忘れてましたが
この前コスプレイベント行ってきたんだっけ!

 千葉の房総半島は富津市にある
廃校になった小学校を利用したスタジオでのイベントです。

 かなりこじんまりとした小学校だったのですが
小さいながらも校庭や体育館、教室に図書館など
特別教室などもいろいろあり、学校の設備は一通りありました。

 修学旅行や林間学校みたな用途にも使える宿泊施設もあり
豊島区の持つ分校みたいな性格の学校だったみたいです。
海にもすごく近いので林間学校とかに使ったのかしらん?

 設備は小学校と言うことで
教室の机や椅子も小学生サイズで、ちょっと小さめですが
撮影を工夫すればそれなりに写真は取れる感じでしたし
廊下や昇降口、階段などいろいろ面白い場所もたくさんありました。

 体育館もこじんまりとはしていましたが立派な物があり
最新鋭の設備なのでしょうか?天井が天幕状の光を通す素材で出来ており
とても明るくて開放感がありました。

 もともと生徒を長期間預かって
共同生活をしつつ教育する学校だったようで
一角には先生達の個室と思しき部屋が数室あり
「男子部屋」「女子部屋」という感じで撮影セットが入れてあり
なかなか有意義に使わせていただきました。

 驚いた事に、一応今は廃校という事ですが
学校内の給食室というか調理場は
未だ現役バリバリで利用されているようで
平日は各種お弁当が販売されているそうですし
当日もオムライスやスパゲッティ、焼きそばなどの軽食が
200円と言う嬉しいプライスで販売されていていました。
140622-124137.jpg
140622-124222.jpg
とても美味しかったデス♪

140622-110935.jpg
ちょっと小さいですがキレイな体育館でした。

posted by ケンイチロウ at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2014年05月18日

コスプレ☆イベント?

久しぶりにコスプレのイベント(?)に
出かけてきました。

半年振りくらい?

渋谷にある大きなスタジオでのイベントで
普段は商業撮影などに使われているそうです。

地下三階〜地上5階のフロアーには
いろいろなシュチュエーションのセットがありました。
中には社長室や歯科医院、普通のご家庭のお風呂と言った
どんなキャラが合うのか困りそうなセットもありましたが
廃墟や牢獄などなかなか面白い所もたくさんありましたよ。

参加費も安い上に
スタジオのスタッフさんも親切で良かったです。
なんと3時のおやつも出るフレンドリーなイベントでした(笑)

ぱっと見小さい建物だと思ったらものすごく大きかった・・・
階の移動は階段のみなので上がり下がりがしんどかったデス(汗)
建物は中庭が吹き抜けになっていました。
しかし元々何の建物だったんだろう?マンションかなぁ?!
DSCF9062.jpg
撮影させていただいた方たち。

DSCF9375.jpg
ぶたさん。

DSCF9405.jpg
球磨だクマ〜

DSCF9406.jpg
連装砲ちゃん。

posted by ケンイチロウ at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2013年10月08日

ハイジの村☆コスイベ

...久しぶりにハイジ行くなぁ〜と思ったら
この前行ったのはかれこれ2年くらい前でした (^^;

良く行くイベント(?)としては最遠かも (^^ゞ
ドライブは好きなので遠いいのは別にいいんだけど
中央道の相模湖あたりが渋滞でメチャメチャ混むんだよね...
今回も...やられました (T_T)

ハイジの住むアルプスの田舎町をイメージしたテーマパークで
それらしい建物やなだらかな傾斜のある広大な敷地に
たくさんのお花や林があったりで写真とって歩くには最高のロケーション。
結構高いところにあるようですし、遠くには南アルプス(?)の
連山がそびえたって見えます。

ちょうどハロウィンのお祭りの期間中で
ハイジの村ではあちこちにカボチャが並べられ
いろいろなイベントが企画されていて
たくさんの人たちが遊びに来ているようでした。

コスプレ関係の方は?というと
ざっと見た感じほとんどの参加者のコスプレさんは
調査兵団の方たちでした。。

行きは高速の相模湖辺りで
何十台もの「族」の方たちの大バイク軍団と出くわして
びっくりしましたが、蛇行運転や他車の走行妨害するでもなく
ただ集団で走ってるって感じ?
バッチリとパトカーに護衛(笑)されてましたし。
そこそこ渋滞しましたが通り過ぎる車の見物渋滞だったみたい...

帰りはというと
やっぱり相模湖や小仏トンネル辺りで
絶望的な渋滞に巻き込まれ...(T_T)
コレさえなければハイジの村のイベントも気軽に行けるんだけどね。
日曜開催が多いので、いく場合は用心で月曜休みとらないといけなくて。
今回もなんだかんだで家に帰り着いたのは午前様でした (-_-)

まぁ、でも楽しかったので良しとしよう(^^)

131006-105421.jpg
ハイジの村のシンボル的な建物のひとつ時計塔。

131006-105435.jpg
もうひとつのシンボル、教会。
ここでは結婚式もあげられるそうですよ。

131006-110434.jpg
あちこちにカボチャが積まれていました。

イベントももうそろそろおわりです。
131006-170516.jpg
この日の山梨は良いお天気でした。
久しぶりに青空みたよ (^o^)

余談ですが...
帰り道、何故か猛烈に体調が悪くなり
69%くらい死にそうでした。
なんかの祟りかと思うくらい急に体調が悪くなり
(おなかが下ったとかそういうんじゃないからッ!)
突然の激しい頭痛と倦怠感、吐き気と車運転して帰れるのか?!
と思うほど死にそうでしたが
こんなコトもあろうかとポケットに忍ばせておいた
頭痛薬を大人飲みしてドーピングして帰ってきました。

教訓。。祟られたら頭痛薬で散らす (-.-)

posted by ケンイチロウ at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2013年09月23日

学園長代理

文理開成高校コスプレイベント

受付の奥から女子生徒に連れられてお出ましになった
学園長代理(多分)

オマエラ〜よく来たな!!
今日は特別に校内を使わせてやるから
思う存分コスプレ撮影してくれ〜

でも備品を壊したり汚したりしたヤツには
スペシャルでグレートなお仕置きがまってるからね〜
うプププ (CV 大○のぶよ)

と言ってるに違いない (^_^;)

130923-161737.jpg

一階事務室(受付)の窓口には
ラグりんのフィギュアやR2D2、C3POなどの
フィギュアも飾ってありましたけど
普段から置いてあるのだろうか?
今日だけ特別?
posted by ケンイチロウ at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

文理開成高校コスプレイベント

今日は久々コスプレイベントです (^。^)
それにしても祝日に休むのはメチャメチャ久しぶり...
なんかこう、祝日に休むととても人間らしい気がします。
(たぶん気のせい)

さて、本日出かけたのは鴨川にある
実際に運営されている現役バリバリの高校
文理開成高校を使わせてもらったイベントです。
この高校、知る人ぞ知る某ラグりんのジャージ部の娘達が通う学校の
モデルになった所だそうです (*^o^*)

コンクリート打放のモダンな外観もさることながら
内部も各部に遊び心たっぷりの素敵な学校でした。

また目の前には太平洋が広がる抜群のロケーション!!
こんなすごい学校見たこと無い (^o^)

実は後で知りましたが
いろいろ難しい問題も抱えている学校らしいのですが
最近は明るい兆しも見えてきたらしく
教職員、生徒さん、関係者一丸となって頑張ってる姿に
心打たれました。そんな中、コスプレイベントを開かせてくれるなんて
大英断をしてくれた人達に頭が下がる思いです。。

もしまたイベント開催してくれるなら
かならず参加視しますよ〜 (^o^)

130923-093853.jpg
学校の規模はそれ程大きくはないですが
その分アットホームな感じがしてよかったですよ。
90年代頃に流行ったコンクリート打ち放しのモダンな建築様式。
校内意匠も随所に遊び心が光ります。
130923-102904.jpg


130923-101330.jpg
中庭で遊んでいた近所のネコ。驚くほど人懐こくて
人を見かけると「遊んでくれ〜」と近寄って来ます。
きっと普段から学校の生徒さん達に遊んでもらってるんだろうなぁ。。
みんな兄弟なのか?5〜6匹ウロウロしていました。
130923-101147.jpg

目の前には砂浜が広がり
夏場ならふつ〜に泳げそうな感じです。。
この日はお天気は良かったのですが
折からの台風接近のせいか、海は荒れ強風が一日吹いていました。。
130923-103101.jpg

ラグりん
いつも飾ってあるのか
この日特別に飾ったのか不明ですが(^^ゞ
そういえば受付で「鴨川エナジー」←アニメで出てきた飲み物
ありますって書いてあったけど
本当に売ってるのか怖くて聞けませんでした(^^ゞ
こんどまたイベント開催してくれたら大人買いしますので
たくさん用意しておいてください(笑)
130923-095647.jpg 
posted by ケンイチロウ at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2013年08月26日

暁美ほむら

近未来的なロケーションの
テレコムセンターはマクロスFや
クールでミステリアスな
ほむらのコスプレにベストマッチ♪
DSCF6981.jpg
トイガンなのでちょっと小ぶりなM249も
レイヤーさんに持ってもらうと
アニメと同じくらいの対比で
思ったほど小さくは見えなくて良かったです。
DSCF6985.jpg
ほむらは表情が難しいとレイヤーさんの談 (^^;
posted by ケンイチロウ at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2013年07月05日

ぷらざ平成

いろいろ忙しいのですが
放置がすぎるのもどうかと思い
手短ですができるだけブログ更新しようかと...

先日出かけたプラザ平成館。
おはつの会場でしたが
いろいろ写真撮れる所が多くていい感じの
イベントでしたよ。

昔よく行っていたTFTホールっぽいかな?
広いので混んでる印象もなかったです。

特筆は、屋外にあるシンボルプロムナードという
公園が撮影に使える事かな?
遊歩道あり、噴水あり、オブジェありで
地面には一面クローバーなどが敷き詰めてあり
いい雰囲気でした。

施設内も、先に書いたTFTホールみたいな
カーテンウォールのガラス壁がアチコチにあり
ここで撮影すると
写真の腕前が上がったような錯覚に陥ります(笑)

階段ホールや廊下(?)も面白いし
テラスにテーブルも出ているので
カフェ風の写真も撮れそうです。

テレコムセンターより
コスプレ衣装は選ばない感じのイベントかな?

130630-113731.jpg
シンボルプロムナードからテレコム方面を望む!

シンボルプロムナードからフジテレビ方面を望む!
130630-113857.jpg
公園の他に、何かビルか建物を作る予定だったのかな?
小山の草ぼうぼうの広い空き地があって
そこでも写真撮れるみたいでした。
何のコスプレが合うの?と言われると考え込んじゃいますが...
戦隊モノとか?

個人的に一番気になったポイント。
ガラスで囲まれた階段ホールなのですが...
まどか☆マギカの最終回で
まどかとお母さんが最後の別れ(?)を交わした
シーンにぴったりのロケーション!!
この他にもまどか達の通う学校に使えそうな場所も多くて
制服まどマギコスプレならこの施設外す手はありませんッ!←力説
130630-165606.jpg
posted by ケンイチロウ at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2013年03月15日

OKSってこんなの

先日遊びに行って来たOKSコスプレイベント。
元はホンモノの工場らしいのですが
大きな工場棟や昭和レトロな雰囲気の
洋館、日本家屋に洋風庭園に和風庭園ありと
なんかいろいろ何でもアリなロケーションが楽しめる
なかなか面白いイベント会場です (^O^)
TVや映画などの撮影もよく行われてるそうですよ!

赤羽駅からバスで15分くらいなのかなぁ?
埼玉県は川口の荒川沿いにある工業地帯にあるので
交通の便はバスかタクシーくらいしかないのですが
事前申し込み制で先着順ですが施設内駐車場も使えて
今回は車で参加する事ができました。
近くに(?)コインパーキングもあるにはあるんですが
2Kmくらい離れてるんですよね (^^ゞ

けっこう施設内の敷地は広くて撮影場所はいろいろありますが
やはり人気のスポットはいつも満員の人だかりでした。

洋館、日本家屋などは外観のみの撮影ですが
工場棟にカフェは室内での撮影もできました。

他にも庭園や石切り場(?)みたいなトコもあったり
残念ながらシーズンOFFでしたが
桜の樹がたくさん植わっているロータリーも!!

いろいろ散策しながら、良い雰囲気の場所を探すのも楽しそうです。

ここまでバリエーションにとんだイベント会場って
あまりないと思いますので結構貴重かも?!

DSCF5241.jpg
OKS工場棟の外観。
中はがらんどうで、大きな体育館か倉庫ってカンジでしょうか?
壁面などは良い雰囲気の背景になりそうです。
建物の作りも昭和レトロってカンジだし
敷地内の雰囲気も昔の古き良き「工場」ってカンジでGood。

DSCF5244.jpg

DSCF5246.jpg
そこかしこに、昭和の臭いがするノスタルジックな場所が(笑)
「腸詰工場の少女」の那由子コスに最適
↑誰もやらないって...というか誰かやって〜(切望)

DSCF5253.jpg

DSCF5254.jpg
洋館と日本家屋。
どちらも内部は入れませんが背景だけでもなかなかの物です。
建物の裏側にも回り込めれば最高なんだけどなぁ...
和風の家屋や灯篭なんかは昭和ティストな「絶望先生」にぴったり?!

DSCF5248.jpg

DSCF5250.jpg
洋風と和風の庭園。
洋風ならローゼンメイデン?
和風なら忍たま?!とか?!
灯篭がボコボコ生えています(笑)

DSCF5256.jpg
カントリー風な小屋。
カントリーなコスプレに最適(?)

DSCF5257.jpg
レンガ調の建物がカフェ。
前来た時は、ボロボロの木造の工場みたいなのがありましたが
取り壊されて、こんなモダンな建物になったみたい。
ちなみに中のカフェっぽい所でも写真撮れます。
人いっぱいで撮れなかったけど (^^ゞ

DSCF5258.jpg
石切り場というか、ナンか石がゴロゴロしてる所。
これはこれで変わった雰囲気の写真が撮れそうですね。
夕暮れに「最終兵器彼女」のちせが座ってたら絵になりそう。

DSCF5262.jpg
むか〜しの工場にはよくあったロータリー (^^ゞ
昼休みの憩いの場だったり、仕事前にラジオ体操してみたり
今の日本が忘れてしまった昭和の匂いがする場所ですね(笑)
ちなみに桜が綺麗に咲くそうですよ。
なんかお花見コスプレイベントもあるそうです。

DSCF5349.jpg
工場棟のお手洗いの壁には
ココを訪れたTVや映画の出演者の方々のサインがいっぱい!!
あくまで、芸能関係者のみ書き込みOK?!(笑)

DSCF5519.jpg
工場棟の内部は工場風の壁がメインってカンジ?
一角には小さな倉庫があって、階段でニ階に上がれます。
その辺が人気のスポットかな?
「紅い眼鏡」のプロテクトギアの撮影にもよさそう。
(白黒で撮るべし!!)

DSCF5534.jpg
内部にはホンモノ(?)の荷物が置いてあり
とても面白い絵が撮れそうな感じですね。

まどか☆マギカの工場でのまどかやさやかほむの
活躍シーンが再現できそうです。

posted by ケンイチロウ at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2013年02月12日

おすすめコスプレイベント

17日に遊びに行く予定のコスプレイベント
「フェスティバルウォーク蘇我」
千葉の蘇我と言う所にある大きな複合施設なんですが
港に面した遊歩道やショッピングモールなど
あまり類を見ないロケーションでのコスプレや撮影の出来る
稀有なイベントなんですよ(^^)

特筆すべきはその参加費の安さと開催数の多さ?!
なんと、いまどき珍しいワンコインの500円?!
それも、施設内の店舗で使える500円分のチケットの
キャッシュバック付なので、実質0円という破格のイベント(笑)
だいたい月に数回やってる感じでしょうか?

今を去る事数年前?!記念すべき第一回のイベントに
参加した事がありましたが
その時は知名度も低かったせいか
数える程しかコスプレさんもいませんで
このイベント大丈夫かいな?!と大いに心配したものでしたが
今では千葉でも有数の一大コスプレイベントになってるみたいですね!

一般のお客さんもふつ〜に来る施設なので(映画館とかもあります)
人目が気になるレイヤーさんにはオススメ出来ないですが
若干(笑)港っぽい雰囲気やゲームセンター、ショッピングモール的な
ロケーションなど多彩な写真が撮れるかなり貴重なイベントかと。。。

わりとコスプレのままで利用できる施設も多いそうなので
一風変わったロケーションをお探しの方にはチェック必須のイベントです。

個人的にはまどか☆マギカに合うんじゃないかな〜と。。
国籍不明の見滝ヶ原市にベストマッチのロケーション?!

ただ場所が遠いいのがチト辛い。。
というか、千葉の人ならぜんぜん問題じゃないんですけど
埼玉辺りからだと電車でも二時間半とかかかるのが泣き所ですが(笑)
曽我の駅からは無料のシャトルバスもあるそうだし
歩いても行ける距離かなぁ?

イベント詳細デス
http://cospatio.com/event/soga/index.html
posted by ケンイチロウ at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2013年01月06日

暁美ほむら

マミさん、マミさんとばかり言ってますが
ほむも好きです。
と言うか...まどマギ見始めの頃は
マミさん
ほむに辛く当たるのでかなり嫌いでした(^^;

でも、マミさんもたった一人で
孤独と不安に耐えながら魔女と戦って来た訳だし
その間にはいろいろと辛いコトもあったようだし
ちょっと魔法少女不信になっても
仕方ないのかなぁ...と (^^ゞ

個人的にはマミさんは、嫁にしたい魔法少女No.1かと(笑)
でも、浮気とかしたら「あなたを殺して私も死ぬ〜!」と
逆上しそうな気もします (^^ゞ

ほむらの記事にしようと思っていたら
すっかりマミさん話になってしまった?!
いや、マミさん語らせたら朝まで語ってそうですが...

それはさておき
昨年12月に晴海のコスイベで撮った
ほむほむの写真が現像終わりました〜

晴海ターミナルから、夜景を背景にコスプレの撮影が出来る
稀有なコスプレイベントだったのですが
果たしてちゃんと綺麗に撮影出来るのかな?!と
かなり心配していたんですが、まぁ何とか写ってはいたかな〜みたいな(^^ゞ

当日は風も強い上に、メチャメチャ寒くて
レイヤーさんにも大変辛い思いをさせちゃいましたが
ほむらの雰囲気を出そうととても頑張っていただけました。

この場を借りて感謝いたします m(__)m

夜間の撮影ですので、ストロボって手もあるんですが
ストロボだとどうしても瞬間的に大きな光が出るので
夜景と人物だと、コントラストに違和感が出ちゃうので
初めてLEDのライトを使ってみました。
それほど大光量ではないのですが
そのままでは暗すぎて絵にならない条件でも
かなり明るく照明できて
不自然さもそれ程無いようだったので一安心でした。
カメラレンズの手ぶれ補正もかなり有効に働いてくれて
ギリギリの所で写真にはなりましたが
まだまだ、良い写真には程遠いですね (-_-;)

今度こういう撮影の機会があれば
LEDライトにもうワンクッション、ディフィュザーを噛ませて
光を柔らかくして挑戦してみたいと思います。

あとは...カメラの感度がもっとあればな〜と思うのですが...
それは無い物ねだりなので諦めるしかない(/_;)
ちなみにウチのカメラの最高感度は1600
レンズは手ぶれ補正が付いてますが
絞りは最大で2.8、シャッタースピードを極限まで落として
なんとか明るさを稼いでいます (^^;
...邪道は承知の上です (^^ゞ

あとは照明で工夫するしかないのかな?!

基本ほむは笑わないキャラなので
表情作りが大変だったそうです。

髪の毛を払う仕草がクールなほむらのクセですよね〜
ほむのクセと言えば
掌の指をカギの字に曲げて「ニギ」っとしたのも好きです。
メガネほむの時と、リボンほむの時にしているんですが
クールな時にはしないクセなので
何か意図があるのかな〜なんて考えたりもしています。

この日は風がメチャメチャ強かったので
結構髪の毛が風に吹かれてバサバサになったり
服がめくれたりで大変でした!!ホンとお疲れ様でした〜

ロケーション的には
ワルプルギスとの戦いに望むほむらと言った所でしょうか?

ワルプルギスといえば
ケンイチロウはほむらとワルプルギスの魔女が同一ではないかと
前々から考えているんですよね。
まどかの因果がどんどん大きくなるのと同時に
ほむらの因果というか、穢れが反ほむらの形でワルプルギスに
反映されていくような...
もともとワルプルギスって、魔女の炎のお祭りでほむらって言うのも
炎に関係あるわけだし、ほむらのイメージでよく出てくる歯車も
ワルプルギスの構成品で、魔女図鑑にあるワルプルギスの説明も
ほむらの行動や性格を暗示しているように感じます。

まぁ、いろいろ矛盾点もあるにはあるんですが...(笑)

晴海もまど☆マギには良いロケーションですが
実はもう一つ、フェスティバルウォーク蘇我のイベント会場も
対ワルプルギス戦のロケーションにはぴったりかな?!なんて思います。
ただ、あまり遅くまではやらない会場なので夜景は...無理かなぁ?!

この近未来的、前衛的な雰囲気が
まどか☆マギカにはぴったりのロケーションですよね。

20130119追記
コスプレ関係の画像はTOPページから消えた時点で
定期的に消していますのでご了承ください...
画像、検索ロボットが勝手に収集してキーワードとか関連付けてデーター化しちゃうので
最近は個人を特定できそうなワードは極力入れないようにしています。
な〜んか、せちがない世の中になったなぁ(^^ゞ

posted by ケンイチロウ at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2013年01月01日

みっくみく

コミケの二日目に行きましたが
当日はすんごい雨...(-。-)
年末にここまで降るかっ?!て程の豪雨で
せっかく久しぶりにコミケに出かけたのにと
辟易しましたが、それなりに楽しんできました。

この独特の熱気と瘴気(笑)

よく出かけていた頃に比べて
ジェネレーションギャップというか
あきらかに自分が浮いてる感はあるのですが
やはり現場のリアルな雰囲気はいい物ですね〜♪

せっかく出かけたので
いろいろなコスプレさん達も
久しぶりに撮ってみようかな〜と思ったのですが
終わりまぎわに着いたので時間がなかったし
雨で会場のアチコチで散発的にコスプレスペースが
ある感じだったので
知り合いのレイヤーさんを撮るのが精一杯でした (^^;

なんかあまりコミケで撮った写真っぽくないですが(笑)
ちょうどいい感じのスペースがあったので☆
DSCF4606.jpg
初音ミク
この日の為に用意した初出しの衣装だそうです。
DSCF4624a.jpg
碧さんは久しぶりにサークル参加で
イベントにいらしたそうです。
スペ−スにもおじゃましましたが
可愛らしい小物やオリジナルのパググッツ売ってました。


posted by ケンイチロウ at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年12月02日

ろまんちっく村 コスプレイベント

先月末、11月25日の話ですが...(^^;
栃木は宇都宮で開催されたコスプレイベントに行って来ました。
「ろまんちっく村」という東北高速自動車道の宇都宮ICから
すぐの所にある道の駅で行われたイベントです。

栃木?宇都宮?!というとメチャメチャ遠いいイメージですが
埼玉辺りからだと高速だと一時間くらいの距離です。
(すいてればの話だけど)

紅葉シーズン(?)なので
行きはヨイヨイでしたが、帰りはメチャ渋滞で散々でした(>_<)

車が多いってコトもあるんですが
この日は事故が多かったみたいで
行きと帰りで3件も事故を見かけました...

事故を起こしちゃうと自分も相手も大変ですが
大勢の人にも、渋滞などで間接的に迷惑をかけちゃうので
くれぐれも気をつけないと....(-。-)

さて、話がそれましたが
ろまんちっく村、ただの道の駅とあなどるなかれ?!
メチャメチャ広くて、小山があったり大温室や温泉、宿泊施設があったりと
なかなか大規模な施設で、いろいろなロケーションで撮影が出来て面白かったです。

さすがに全部回る事は出来ないので、ポイントを決めて写真を撮る、みたいな?

オススメは、紅葉の綺麗な小山の小道で頂上に上るとちょっと見晴らしが良いです。
枯葉舞い落ちる森の中の小径を抜けながら、散策しがてら写真を撮ってました。
時々...ものすごい勢いで「どんぐり」も降って来て...頭に当たったら痛そう(^^ゞ

それほど大きくはないですが、大温室(大きくないが大温室?)がありまして
熱帯地方の珍しい植物がたくさん植えられていました。
ジャングルの中を巡るような岩場風の見学路なので
一風変わった写真が撮れて良かったです。
しかし...外の寒さで冷えたレンズに
温室内の湿った空気で思いっきり曇っちゃって大変でした(笑)
まぁ、霧がかかったような写真には見えるので、それはそれでアリかもですが。

ステンドグラスの回廊があったり
噴水階段があったりと、ちょっと遠いいのが辛いですが
面白いコスプレイベントでした (^。^)

左の赤い屋根の建物がスパなどのある宿泊施設。
ここは残念ながら撮影NGスポットでしたが
立ち寄り湯なども出来るそうです。今度はぜひ温まって帰りたい?!
屋の方の三角屋根の建物群がフードコートや産直販売エリア。
佐野ラーメンや手打ち蕎麦、地元の野菜やお肉などを使った
レストランなど飲食店がたくさんありました。
DSCF3808.jpg

DSCF3847.jpg
木々でおおわれた小山の散策路。
登るのはそれほど大変じゃないです。
お散歩しながら歩いてると頂上みたいな感じ?
こういうエリアが何箇所もあるようで、さすがに全部回るのは無理でした〜

DSCF3897.jpg
これが温室。あいがたいコトにコスプレ撮影OKでしたので
ささっ、と手早く撮影してきました。
ふつ〜のお客さんも来るので、迷惑をかけないように手早く、手早く。。

そういえば最近イベントでよく見かけるようになったんですが
スタジオなんかで使うようなストロボや三脚を持ち込んで
同じ場所で長時間撮影するカメラマンやレイヤーさん。。
これって結構迷惑だと思うんですけどね。。
綺麗な写真撮りたいとか、金払ってるんだからいいだろ?的な発想かもしれないですが
コスプレ貸切イベントならまだしも
一般のお客さんも訪れる会場ではどうかと思います。
カメラマン的には、限られた時間と設備で
最善の写真を撮るのが腕だと思うんだけどネェ(^^ゞ
昔の人間の発想かな?

モデルさんは碧さん。
遠くて寒い中、ありがとうございました。
DSCF3907.jpg

DSCF3862.jpg

DSCF3823.jpg


ろまんちっく村で食べてきたポークカレー!!
地元で飼育してる豚さんのお肉を使っているそうで
とても美味しかったです。
イベントなどで遠くに行くと
観光気分でいろいろ食べたり買ったりするのも楽しみの一つです。
121125-161221.jpg

posted by ケンイチロウ at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年11月11日

OTAふれあいフェスタ(のコスプレイベント)

おっと、放置してました (^^;

HPの更新もしていませんが
すっかりこちらの方の更新もしていませんでした!!

引越しの後遺症(?)もさるコトながら
仕事の方も毎日残業や休日出勤でもうクタクタ?!

そのストレスからか
余計な物ばかり買ってしまいお金ない?!
...いや
引越しは入用というコトで誤魔化しておこう (´・ω・`)

4日はOTAふれあいフェスタという大田区の大きなお祭りに
コラボしたコスプレのイベントに行ってみました。

このイベントのウリは海岸のような、河川敷の砂浜と
野球場や公園などの多彩な撮影スポットとのコトでしたが...

大きなお祭りの開催とのコラボでしたので
4つの公園を使った広大な敷地と言えど
お客さんがものすごい数来ていたり
出店や催し物がいっぱい出ていたので
正直撮影するにはちょっと厳しい感じかな〜と (^^;

あっ、でもいろいろ美味しい物が食べられる出店や
お祭りの雰囲気はとても楽しくて
また来年、機会があればぜひ遊びに行きたいと思いました!!

コスプレの撮影も
お祭り会場内はどこでも(だいたい)コスプレOK
撮影OKでしたが、会場群のいちばん端にある浜辺の辺りが
比較的人も少なくて撮影には向いていました。

浜辺、というとちょっと違和感もあるかもしれませんが
河口の湾というか、奥まった入り江というかそんな感じです(^^ゞ

遠景にはふつ〜に倉庫や工場、マンションが移りこみますが
足元は正真正銘、白い砂浜と綺麗な水辺が広がってますし
石で築かれた堤防も絶好の撮影スポットです!!
コスイベも数行っていますが、こういう撮影スポットは初めてですね☆
これはいい所ですが、お祭りとのコラボ企画なので
一年に一回なのかな?ちょっともったいないかもですね (^。^)

121104-102448.jpg
121104-102506.jpg
コスプレ受付のある浜辺公園のエリアが
比較的コスプレしやすい感じみたいでした。
浜辺と公園、橋など撮影スポットもいろいろありましたし
国際色豊かな出店がたくさんでていて美味しそうな食べ物が
いろいろありましたよ!!

こちらが浜辺のエリア。
浜辺の他に、土手(?)みたいな感じにもなっていて
制服物の下校途中、な〜んてシチュにも対応可(?)
DSCF3579.jpg
ちなみに浜辺の水には入れません...
おまわりさんが来て注意されました(-_-;)

もうひとつのお目当てだった野球場。
いくつものスタンドが入る広大な野球場だったのですが
全域お祭りスペースだったので
さまざまなアトラクションやステージ、出店が出ていて
期待していた程
野球場野球場した所では写真撮れませんでした(^.^)
でもお祭り楽しかったから個人的にはぜんぜんOK。。
121104-135505.jpg


DSCF3565a.jpg
モデルさんは碧さん。いつもありがとうです。
人ごみの大混雑は苦手だったようですが
さいごまでお付き合いくださり感謝感謝。
ちなみに背景の倉庫やマンションは
フォトショで消してあります(笑)

posted by ケンイチロウ at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年09月16日

旧小河内小学校イベント

三連休の初日という事もあったのでしょうか?
行きも帰りも高速道路は大渋滞でした (>_<)

奥多摩の奥多摩湖畔にある小学校でのイベントだったので
ドライブ気分で気楽に出かけたのですが...
まさかあそこまで渋滞にハマるとは (^^ゞ

イベントの会場は旧小河内小学校という廃校で
今は一般に開放されていて、各種催し物やTVや映画の
撮影などにも使われているそうです。

昔ながらの二階建ての木造校舎と
わりと近代的な体育館
敷地内は多摩湖畔の急斜面にあるに
各建物の建っている土地の高さが違うので
高低差があって、体育館は校舎の二階から入る感じで
とても面白かったです。

校舎も雰囲気があってとてもいい感じでしたが
この日のメインは何と言っても体育館。
もう黒子のオンリーイベントといっても
言いすぎじゃない程黒子のバスケだらけでした(笑)

山間の山林の中にひっそりある学校で
自然いっぱいでとてもノスタルジックな雰囲気。
校舎は古い木造で、そういえば小学校や中学の頃通っていた
旧校舎がこんな雰囲気だったなぁ...
今は子供が減ってしまって、廃校となってしまいましたが
廊下に飾ってあった昔の写真とか見ると
創立当時などは結構な数の子供がいたみたいです。

またイベントが行われたらぜひまた行ってみたい会場ですね。

120915-124340.jpg
奥多摩湖沿いの道路から、山奥に向かって道が分れていて
その途中にある小学校です。小学校は道からさらに高いところにあって
上がるには車一台通れるくらいの細い道を延々のぼって行きます。
山間ゆえ、校庭はそれほど広くはないかなぁ...
野球をやったらいっぱいって感じ?
120915-131457.jpg
湖は渇水の為に、だいぶ水位がさがっていました。
奥多摩湖に流れ込む支流もいつもならもっと水たくさんあるようでしたが
今は少ししか水が流れていないようでした。
120915-130406.jpg
一階の廊下は暗くて(高低差の関係で)ちょっと陰鬱な雰囲気でした。
それはそれでホラー系のコスプレには合いそうですが。
二階の廊下は明るくて健康的な絵が撮れそうな感じ?!(^^ゞ
120915-124731.jpg
教室は、物置とかになって使われていない部屋も多くて
撮影に使える教室は少しだけでしたが
メインは体育館なので、文句はでなかった?!(笑)
DSCF2469.jpg
posted by ケンイチロウ at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年09月15日

早起きしてコスプレイベント (-。-)

今日はメチャメチャ早起きして
イベント行く準備してます(^^ゞ

奥多摩のなんちゃら町とか言うトコにある
学校でのイベント。。
場所とか場所調べてみたら
マジ奥多摩湖の湖畔みたいな...(^_^;)
東京とは言え、結構秘境みたいなイメージが?!

PHSの電波...
きっと入らないだろうなぁ ^_^; 
posted by ケンイチロウ at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年08月27日

てれこむ☆センタ〜

8月最後の日曜日は
テレコムセンターで行われた
コスプレイベントに遊びに行ってきました(^^ゞ

テレコムは今年の3月に初めて行ったのですが
エントランスホールなど未来的だったり
ステージっぽい写真が撮れるので
これは良いかも!!と機会を伺っていたのですが
やっと訪れる事が出来ました。

庭園やその他いろいろ面白い写真を撮る事が出来
何と言っても広いので、そんなに撮影場所に困らないのが
良い感じ?!(人気エリアはやはり混んでましたが)

やはりと言うか、広大で近未来的な雰囲気の
エントランスホールはマクロスFの世界観にぴったりで
ランカとシェリルのコスプレさんがたくさんいましたよ。
ステージっぽい雰囲気もあるので
アイドルマスターやボーカロイド系やAKB48などの
コスプレさんなどアイドルっぽいコスプレの方が
たくさんいらっしゃいました!!

ファミマで初音ミクフェアをやっている影響か?!
ミクのコスプレさんがメチャメチャ多かったのが印象的(^。^)

1Fのホールにはカフェテリアもあるのですが
飲み物やサンドイッチなどを注文すれば
ちょっとくらいなら席で撮影しても
多目に見てもらえるので
ピアキャロなどのウェイトレス系の撮影にも良さそうですね。
な〜かなか、ファミレスやカフェっぽいロケーションの
イベントってないですから、これは超貴重なスポットかと思います。

エントランスなどはすごく明るいので
ストロボたかなくてもOKなのもありがたいですし
空調が効いてるので快適なのも良いですね (^。^)

ぜひまた行ってみたいスポットです。。

DSCF2260.jpg

DSCF2396.jpg
モデルさんは碧さん。
今回は衣装違いでランカのコスプレをされていました。
次回テレコムの際にはぜひPiaキャロでよろしく〜 (^.^)

posted by ケンイチロウ at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年08月25日

テレコム@センター

明日は久しぶりに
ふつ〜の(?)コスプレイベントに行きます。

テレコムセンター(^o^)

大きな大きなビルで
ふつ〜に会社や飲食店、公共施設が入っていたりで
よくこんな所でコスプレイベントやらせてくれるなと
ただただ感心するばかり (^^ゞ

結構近未来風的なロケーションで
広いしどこでもソコソコ写真撮れる感じでしょうか?

こういう一般イベントって滅多に行かなくなりましたが
まだ知ってるレイヤーさんとかっているのかなぁ...
こういうイベントに行ってたのって
もう5年位前だから、みんな引退しちゃったかな (^^;

せっかくお台場に行くんだから
ついでにガンダムカフェでも行ってみようかな?!
posted by ケンイチロウ at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年08月15日

暑かった... (^^;

夏休み...
久しぶりにコミケのコスプレ広場とか
行って見ようかと思っていたのですが...
思ってみただけで結局行かなかったデス (^^ゞ

代わりと言うわけでもないですが
14日は目黒区にある旧前田公爵邸という
洋館で行われたコスプレ撮影イベントに行ってきました。

折も折、天気は大荒れだそうで
ど〜なるんだ?!とイベントの行く末を案じたものですが
意外に天気はそれ程崩れなくて良かったです。

でも蒸し暑くて蒸し暑くてまいりましたが...(+_+)

昭和初期に建てられた洋館だそうで
あの前田利家の子孫の方々が実際に住まわれていた
由緒正しき洋館だそうです。
それゆえに滅多にお目にかかれない
豪華な内装のホンモノのお屋敷でコスプレ撮影が出来るなんて
ちょっと信じがたいようなイベントでした。
よく許可下りたなぁ...と感心 (^^)

邸内は目を疑う程の豪華絢爛な作りの部屋やホールなどがあり
どこで写真を撮っても絵になるような素晴らしさでした。

ただ、古い建物なので冷房などはなくて
折からの猛暑と悪天候の為、メチャメチャ蒸し暑くてまいりました...
もう汗が止まらず、熱中症寸前(笑)
まぁ、撮ってる方はまだマシですが
見るからに暑そうな豪華な衣装を身にまとったレイヤーさん達が
顔のテカリと戦いつつ撮影をしている姿はまさに感動的でした(^^ゞ

自分も用心で、ストロボは使わなかったんだけど
レフ板あてるだけで顔がテカるのにはまいりました...(^_^;)
画像編集で巧みにテカリを抑えなくては面目が立ちません(笑)

参加費は...結構高めの設定でしたが
まぁこれだけのロケーションですから仕方ないかなって感じ?
あとは、出来ればもっと涼しくなってからぜひ再度開催していただきたいかと(^。^)

まだ館内がすいてるウチにアチコチ撮って回った室内。
館内はかなり暗め。逆に開口部はかなり明るい感じ?
DSCF2082.jpg
DSCF1735.jpg
DSCF1688.jpg
今回の撮影会は邸内のみでした。
テラスとかバルコニーなんか結構良い雰囲気だったんですが、残念。
というより暑くて外に出たかったという説も(笑)
帰り際に撮った正面からの写真。
建物は公園内にありまして、普段は無料で公開してるそうです!
こんどぜひ建物の写真だけでも撮りに行ってみようかな?!
古い建物ダイスキ♪
DSCF1806.jpg
DSCF1979.jpg
モデルさんは碧さん。
蒸し暑い中ありがとうございました☆

posted by ケンイチロウ at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年07月25日

学校イベント

22日は学校イベントに行ってきました。
池袋にあるもと小学校(中学?)で
今は一般に開放されている公共ホールみたいです。

池袋駅からも歩いていけるような
建て込んだ住宅街の真ん中にある学校で
コンパクトな作りの学校でした。

教室は三教室撮影に開放されていて
あとは廊下と時間限定ですが
屋上、体育館も撮影が可能でした。

年初めに行った、みさき高校にくらべると
全体的にコンパクトな作りなので
やっぱり小学校、中学校サイズなのかな?
机や教室も若干小さいので
ふつ〜に机にこしかけて写真を撮ると
ちょっと違和感があるかも!!
もっとも教室によっては
普通サイズの机もありました。

都内開催で、駅からも近いし
そもそも学校イベントなんて
なかなかないですからね。
イベントは大盛況でなかなかの混雑でした。

それでも普段はなかなか撮れない様な
学校のロケーションで写真が撮れて面白かったデス (^o^)

120722-105043.jpg
教室はこんな感じ。
少子化の影響でしょうか?机もわりと少な目?!
普段はTVなんかの撮影とかもあるそうです。

120722-110616.jpg
廊下もなかなか「廊下」っぽくて良い撮影スペースでした。

120722-110821.jpg
階段はこんな感じです。
学園物のギャルゲーやアニメなんかには
最高のロケーションですね。

120722-110717.jpg
屋上も使えたんですが
背景の街並みはこんな風に思いっきり街中です(^^ゞ



posted by ケンイチロウ at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント

2012年06月26日

あればあるだけ撮っちゃいます(^^;

16GBのCFが無事認識され
619枚もRAWで撮影出来るようになった
愛用のデジカメS3Pro。。

コレだけ撮れれば、もう
残り枚数を心配しなくて済むだろうと
思っていたのですが・・・

撮れれば撮れるだけ撮ってしまうのが
人間の業というものなのでしょうか(笑)
24日のイベントでは
なんだかんだで
500枚近く撮影してしまいました!

CFの書込み速度が
今ひとつ遅いので
こんな物で済んだのですが
これでサクサク記録できていたら
楽に600枚は撮影していそうな勢いでした(爆)

その昔
36枚撮りのフィルムで
せいぜい三本、100枚撮れば
ずいぶん撮ったなぁ〜と思っていた頃が懐かしィ・・・
posted by ケンイチロウ at 02:36| Comment(0) | TrackBack(0) | こすぷれイベント